dプログラムニキビ用【アクネケア】のリアルな口コミと効果を暴露!
dプログラムから出ているニキビができやすい人向けのシリーズ【アクネケアシリーズ】

元資生堂の美容部員(販売員)のMです。
私が学生時代、ニキビに悩んで初めてカウンターで購入したスキンケアもdプログラムのアクネケアシリーズでした!
dプログラムのアクネケアシリーズのようにニキビ用の化粧品を使ったいる人は大勢いますが、
「dプログラムのニキビケアは本当に効果があるのか?」
と言ったことが気になるかと思います。
元社員の私が、辞めたからこそ言える本音も含めて
- dプログラムニキビ用シリーズのリアルな口コミ
- アクネケアの効果
- ニキビ跡には効くのか?
などあらゆる観点からdプログラムのアクネケアシリーズについて紹介していきますね。
dプログラムアクネケア(ニキビ)ローションの口コミは?
今回は、アットコスメに投稿されている口コミを調べ、良い口コミだけでなく、悪い口コミもピックアップしています。
まずは、悪い口コミから。
20代 女性 
ニキビと乾燥が気になるのでトライアルを7日使いましたが、特に劇的な変化はなし。
水のようにサラサラで保湿力に疑問を感じました。
べたつきのある肌の人にはいいけど、乾燥する人には向いていないような・・・
私はもっとしっとりした方が好きです。
40代 女性 
若い人のニキビにはいいかもしれませんが、
中高年以降の女性には潤いが少なすぎてさっぱりしすぎてます。
乾燥が気になりました。
dプログラムのニキビ用【アクネケアローション】の口コミは、239件あり、
そのうち★1・★2は合わせて14件ありました。
口コミ全体からすると5%ほどでしたが、
- うるおいが足りないように感じる
- 乾燥が気になる
という声がほとんどでした。
アクネケアローションは、dプログラムの5種類の化粧水の中でいちばんさっぱりしていますので、
- しっとりした感触が好きな人
- 高保湿を求める人
には向いていないことがわかります。
続いて、アクネケアローションを使ってよかったという人の口コミを見ていきたいと思います。
10代 女性 
最初、カウンターで勧められた時は、なんて高いのを勧めるんや!と思ってしまいましたが、
1週間のトライアルを使い、ぷつぷつ・ごわごわ・ガサガサ感がなくなりました。
そして肌が柔らかくなりツルツルになってきたのを実感し、即ネットで購入!
他のサンプルももらい、今ではライン使いするようになって本当に肌が変わりました。
30代 女性 
若いころは肌荒れ知らずでしたが、産後から肌荒れの日々。
白ニキビ・赤ニキビがフェイスラインにできて繰り返すようになりました。
元々dプログラムは知っていたけど、なんとなく購入。
さっぱりするけど、潤っているな・・・と感じてきて、2か月くらいたつと、フェイスラインの肌触りが明らかに変わりました。
アラサーの方にもぜひ使ってほしい!友達にも勧めてますw
20代 女性 
今まで、ファンケル・プロアクティブなどニキビ系のものはいろいろ試しましたが、dプロに落ち着きました。
これを使ってだいぶニキビが発生しなくなったので、お守りのように持っています。
ファンデも使ってますが、ニキビが悪化することもなくいいなと思います。
20代後半 女性 
もう3年以上リピートしてますが、これが一番安定します。
テカリが気になるのであまり保湿しすぎるのも敬遠してますが、これは、水分はしっかり補給して、
油分は押さえてくれる気がします。
水のようなサラサラなテクスチャーですが、これが肌に合いました。
口コミを投稿している人の95%がこのようにアクネケアシリーズを使って実感を持っている方でした。
肌の乾燥がひどく、しっとりしたとろみのあるテクスチャーが好きな人には向いていませんが、
ニキビができている状態や炎症を早く沈めながら保湿したい方にはオススメのシリーズです。
とはいえ、お肌に合うか心配な方もいると思うので、まずは1週間のお試しキットから使ってみてはいかがでしょうか?
公式サイトからだと、クレンジング・洗顔がついてきて、初回300ポイントを使って割引が適応されます。
↓30日間返品・交換保証付き↓
アクネケアローションの特徴
とにかくテクスチャーはサラサラしていて、さっぱりしているのが特徴です。
手に取ると、こぼれてしまいそうなくらいみずみずしいので、とろみは一切ありません!
ニキビができやすい肌用に作られていますので、あえて油分は多く配合されていないんですね。
ニキビができている状態のお肌というのは、
- お肌の中は水分が減って乾燥状態
- 皮脂は過剰に分泌される
- 毛穴が詰まって炎症を起こしている
というのが特徴です。
とにかく、まずは炎症を抑えてお肌の水分量をアップさせてあげることが大切になります。
アクネケアローションの成分
アクネケアローションの全成分を見てみると、
トラネキサム酸*,グリチルリチン酸ジカリウム*,セイヨウサンザシエキス,イチョウエキス,エリスリトール,濃グリセリン,精製水,ジプロピレングリコール,1,3−ブチレングリコール,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル,クエン酸ナトリウム,メタリン酸ナトリウム,クエン酸,ピロ亜硫酸ナトリウム,オドリコソウエキス,オウバクエキス,フェノキシエタノール
このような成分が入っています。
と言っても、成分名を見せられたところでわけがわかりませんよね!

元資生堂の美容部員(販売員)の私が簡単に解説します!
成分名 | 作用 |
---|---|
トラネキサム酸 | 肌荒れや炎症を防ぐ |
グリチルリチン酸ジカリウム | ニキビなどの炎症を鎮める |
セイヨウサンザシエキス | 炎症を鎮める・くすみを改善する |
イチョウエキス | 抗酸化作用 |
エリスリトール | さっぱりした感触の保湿成分 |
濃グリセリン | 高い保湿効果 |
ジプロピレングリコール | 保湿成分 |
とにかく、
- ニキビの炎症を鎮めてくれる成分
- 保湿成分
がふんだんに入っていながら、
無香料・アルコール無添加・パラペン無添加
弱酸性・クリーン製法・made in japan
という安全に作られている化粧水になります。
アクネケアシリーズの効果
実際に、アクネケアローションとアクネケアエマルジョンを使ってみて効果を確かめてみたいと思います。
まず、アクネケアローションから。(化粧水)
手の平にディスペンサー2プッシュ分を取り、円を描くように顔全体になじませます。
この時、2プッシュを一気に出すと手からこぼれちゃうことがよくあります。
私は1プッシュして一度顔全体になじませたら、もう1プッシュ重ねるようにして塗っています。
その方がこぼさずに顔に行き渡る気がするので、そうしています。
同じようにこぼれてしまう方はやってみてください!
dプログラムのアクネケアローションを塗る前と塗った後では、水分量が17%アップしました。
そして、しっかりと皮脂を抑えてくれているのがわかります。
このローションのなかには、ニキビなどの炎症を鎮めてくれる作用が沢山入っていますので、
- 現在ニキビができていて悩んでいる方
- ニキビができやすい方
- ニキビを繰り返してしまう方
にはとてもうれしい化粧水だと思います。
その反面、肌感触はとてもさっぱりしている化粧水です。
- 肌の乾燥が気になっている方
- 粉を吹くほど肌が乾きやすい方
などには、物足りないでしょう。
そのような方でニキビもできる方は、乳液で調整するのもオススメです。
↓30日間返品・交換保証付き↓
では続いて、アクネケアエマルジョンを見ていきましょう。
乳液と言えないくらいの質感です。
半透明で美容液のようなテクスチャーになっています。
お肌に塗り伸ばした時も、しっとり感というよりはさっぱり感が強いです。
このアクネケアエマルジョンは、
- ニキビの炎症をすばやく沈める成分
- 水分量をアップさせる保湿成分
が主に入っており、油分は多くありません。
アクネケアローションを塗った後、アクネケアエマルジョンを塗ると、
水分量はさらに11%アップし、皮脂量は5%低下しました。
乾燥しやすい方は、乳液だけ、バランスケアエマルジョンなどを使うという手もあります。
こちらの方が、見た目もそうですが、塗った時もお肌がしっとりします。
お肌の油分量もこちらを塗った後の方が若干上がりますね。
ニキビができやすくて、口周りや目回りが乾燥する方は、
乾燥する部分だけ、乳液を変えたり、クリームを塗ったりするのも一つだと思います。
ニキビができやすい場所は、しっかりとアクネケアシリーズでケアしてあげるのがオススメです。
アクネケアローションはニキビ跡にもいいの?
dプログラムのアクネケアシリーズはどちらかと言うと、
- 今できているニキビが気になる
- 繰り返すニキビをなんとかしたい
という方に向けているシリーズになります。
すでにニキビは治っていて、
- 昔できたニキビの赤みが気になる
- ニキビ跡がシミのようになっている
という方は、ホワイトケアのほうがオススメになります。
dプログラムのホワイトケアシリーズは、2019年に新しく発売になったラインで、
- シミやそばかすが気になる方
- ニキビの赤みが気になる方
- 透明感のあるお肌になりたい方
にオススメとなっています。
ホワイトシリーズながら、デリケートなお肌に配慮された作りになっていますので、安心して使うことができます。
↓30日間返品・交換保証つき↓
特にニキビができやすい方やお肌が敏感な方は、実際使ってみて合う・合わないをしっかり確かめてみることが大事だと思います。
化粧品のカウンターに行くといろんな商品をお勧めされると思いますが、
各メーカーの美容部員(販売員)は、自社の製品以外は紹介することができません。
私も社員時代はそうでしたが、自社の商品以外使ったこともなく知らないということがほとんどかと思います。
自分の肌に合う・合わないは、自分自身で実際に使ってみて試してみる以外方法はありません。
他の人にとってはとてもいいけれど、自分には合わないものもありますし、その逆もあります。
ニキビケアシリーズは、トライアルから試せるものが多くなっていますので、いくつか試してみて自分自身に合ったものを見つけてみてください♪
dプロに変えてから1週間ぐらい経ったけど顔の乾燥も消えニキビともさよならできた。毎回薬用クリームも塗ってるのもあるのかな
— あこぴぴ (@akopipi_) 2019年6月8日
dプロ使い始めてからニキビ減った気がする〜
— くるみ (@mare__kuma) 2019年4月24日
おでこは相変わらずだけど。
あと洗顔変えたのもあるかな〜スギの無添加石鹸がほどよく洗えてる気がする。
dプロめっちゃいいな。一晩でニキビの赤みひいた。
— れい (@rei_tamine) 2019年1月29日
↓30日間返品・交換保証付き↓
ニキビがある方でも使えるファンデーション
>dプログラムのファンデーションの口コミ崩れるって噂は本当?
dプログラムのクレンジングの口コミはこちら
>dプログラムクレンジングまつエクしてても大丈夫?
dプログラム化粧水全種類の口コミや評判リアルレポートはこちら
dプログラムの口コミdプロが合うのはこんな人!